top of page

文章/坂本見花

イラスト/重田正子

 

アストロ写真館についての物語

ウンチク好きの常連さんによる、こぼれ話

 

 

月は、はたしていつからそこにあったのでしょうか。

 夜空に浮かぶ月のことではありません。

 

ほら、あの街角の小さな写真館〈アストロ写真館〉の。

 扉を開けると、すました顔で私たちを出迎えてくれる、

ハリボテの月のことです。

 

先代のあるじから聞き出したところによりますと、

あの月はなんでも、とある気弱な青年が、

恋人にプロポーズするために作ったものだそうです。

 

月にならんで腰をかけ、目と目を見つめ合わせれば、

たとえ高価な指輪がなくたって「イエス」と言ってくれるはず――

 

青年はそう考えて、

指にたくさんの傷をこしらえながらハリボテの月を作り、

みごとにプロポーズを成功させたのだとか。

 

(実は先代のあるじこそ、その「青年」なのではないかと私は思っているのです。ご本人はついに認めてはくれませんでしたけれども)

 

 

ですからね、

 

これから〈アストロ写真館〉で写真を撮ろうというかたは、

覚えておかなくちゃいけません。

 

 

あの月は、二人掛けです。

三人以上は座れません。

どうしてだか、わかるでしょう?

 

 

プロポーズするのには、それで充分だからですよ。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

bottom of page